これは、工場や事業場に省エネルギー設備を導入するための資金を補助する事業です。
申し込み締め切りがが7月3日17:00必着です。
省エネルギー設備を導入するには、初期投資がどうしても必要となります。補助金がでるとありがたいものです。
TEL.099-811-3467
〒890-0036 鹿児島県鹿児島市田上台3丁目11-23
これは、工場や事業場に省エネルギー設備を導入するための資金を補助する事業です。
申し込み締め切りがが7月3日17:00必着です。
省エネルギー設備を導入するには、初期投資がどうしても必要となります。補助金がでるとありがたいものです。
こんにちは(^^♪
今日は鹿児島晴れています。久しぶりにいいお天気で、洗濯物がはかどります。
さて、2018年6月6日に「生産性向上特別措置法案」が施工されたと経済産業省から発表されましたが、皆さんご存知ですか?
1.プロジェクト型「規制のサンドボックス」制度の創設
2.データの共有・連携のためのIoT投資の減税等
3.中小企業の生産性向上のための設備投資の促進
この3つが法律のなかで規定されているのですが、簡単に言うと、中小企業が新しいことを始めたり、技術革新のための設備投資などを支援することで、生産性を短期間(2020年まで)に向上させようという措置のことです。
具体的に一つあげると、
臨時・異例の措置として、地方税法において償却資産にかかる固定資産税の特例で、市町村の判断により、新規取得設備の固定資産税が最大3年間ゼロになるというもの。
ただし条件があるのでご注意を。特例についてはこちらを参照してください。
鹿児島市も固定資産税ゼロの特例を表明し、5月末に説明会が開かれたようです。
弊社も中小企業。こういう制度をうまく使っていきたいものです。
おはようございます。先日早くも関東まで梅雨入りしましたね。
鹿児島は、今週はどんよりした天気が続いていて、ジメジメしています。
シロアリも来る時期ですので、ご注意くださいね((+_+))
さて、今週はT病院の室外機にエコネット™を設置させていただきました。
設置させていただく前に、室外機の向きや設置されている方角など、現地調査を必ずさせていただきます。室外機が設置してある状況によっては、あまり効果が期待できない場所もあります。すべての室外機に設置することをお勧めするのではなく、効果が期待できる室外機への設置をご提案しております。
お困りの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
エコネットのご導入、ありがとうございました?
環境技術実証事業というのをご存知でしょうか?
これは環境省が行っている事業で、既に実用化されて、有用と思われる先進的環境技術も、環境保全効果などが本当にどれくらいでるものなのか、客観的な評価が行われていないがために、エンドユーザーが安心して使用できず、普及が進んでいないという問題を解決するためのもので、平成28年11月にISO14034として国際基準化されました。
どんなにその商品がよくても、なかなか名も知れない私たちのような中小企業が出す商品を、購入するには勇気がいるものですが、環境省のように国が実測、実証することで安心して購入していただけることもあります。
昨年、弊社の「エコネット™」をテーマ自由枠で応募したところ、運よく実証していただけることになり、その実証結果がホームページに公表されました。
空調にかかる経費をもう少し削減できれば・・・などお悩みの企業様。ぜひご一読してみてください!
数年前にも「ベンチマーク制度」のことは書いたのですが、
平成 28 年4月よりコンビニエンスストア業、 平成 29 年4月よりホテル業、百貨店業を対象に制度が開始されたところですが、平成31年度報告分より、食料品スーパー業、ショッピングセンター業、貸事務所業 が追加されるようです。
食料品スーパー業やショッピングセンター業、貸事務所業などの主な対象事業としては、事業者単位でのエネルギー使用量の 合計が 1,500kl 以上の場合は、ベンチマークの報告を必要となるようです。
詳しくは、こちら
※ベンチマーク制度とは・・・平成20年度の省エネ法改正にともない、特定の業種・分野について、当該業種等に属する事業者の省エネ状況を比較できる指標(ベンチマーク指標)を設定し、省エネの取組が他社と比較して進んでいるか遅れているかを明確にして、非常に進んでいる事業者を評価し、遅れている事業者には努力を促すための制度です。
温暖化が進んでいる中、益々事業者への省エネ努力が求められています。
鹿児島に来て17年ほどたちますが、まだまだ行っていない場所がたくさんあります。ゴールデンウィークを使って、大隅や南九州などドライブしてきました。
轟の滝 http://www.kagoshima-kankou.com/guide/10370/
荒平神宮 http://www.kagoshima-kankou.com/guide/11761/
南方神社 http://www.kagoshima-kankou.com/guide/51470/