企業の省エネが貢献

昨日から、グンと寒くなった鹿児島です。
関東には昨日雪も降ったとのこと。本格的な冬はもうそこまできています。

2015年度の電力や自動車の燃料を含む、国内の最終エネルギー消費量が1990年度の水準を初めて下回ったそうです。
2011年の東日本大震災以降、節電意識が高まり、減少傾向にあったのですが、
エネルギーの種類ごとの消費量を震災前の2010年度と比較すると、石油が9.0%、電力が9.5%減少し、
都市ガスが11.5%増加、再生可能エネルギーが50%以上の大幅な増加だそうです。

中でもエネルギー消費が全体の6割を占める企業の削減量が大きく、省エネに企業が取り組んでいる成果がでたようです。

しかしながら、Co2排出量が、火力発電が急増したことにより1990年度と比較すると13.3%も増加しているとのこと。
これが今後の課題になりそうです。

 

http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/total_energy/pdf/stte_021.pdf

冬場のエアコンについて

鹿児島も朝晩がだいぶ冷えてきました(*_*;

 

冷房をフル稼働させていた夏が終わりましたが、冬場も暖房でフル活動させる時期でもあります。ただ、エアコンのトラブルには雪が降った時にエアコンが止まってしまう、もしくは温かい風が出てこない、というケースが多々あるようです。

雪が降ったり気温が低い日などは、エアコンの室外機も凍結の恐れがあり、凍結を防止するために、室外機は霜取り運転をします。霜取り運転は弱い冷房運転を断続的におこなうため、室外機が暖まるまでは、暖かい風ではなく冷たい風が出てきます。室外機が暖まるとまた暖房機能が働き暖かい風が出てきます。雪が積もっているような時はこのような運転が繰り返されるため、なかなか室内が暖まらないのです。

 

冬場は、設定温度と外の温度の差が夏場よりもあるので、電気代もかさみます。節電対策を考えている企業さまもいらっしゃることと思います。

「エコネット」は、冬場室外機にかぶせてあると、保温効果を発揮します。

室外機の周りの空気を保温するため、室外機のフィンの凍結防止対策にもなりますし、設定温度と外気温度の差も縮まるため、節電が期待できるのです。

 

冬場の空調の故障対策に、節電対策にご検討されてみませんか?