福岡エコネット設置工事

おはようございます。先週から福岡にてエコネット設置工事を行っています。
4月だというのに、もう初夏の陽気で、日焼けしてしまいました。今週いっぱいで終わる予定ですが、頑張って作業しています。4月でこの暑さだと、夏になる前に真っ黒に日焼けしそうですね(*_*;
完成後、また写真をアップします。

新年度スタート

昨日から、新学期がスタートした学校等も多かったと思います。ご入学、ご進級おめでとうございます。
娘も、今年度6年生となり、最後の小学校生活がスタートしました。6年間は長いものですが、過ぎてみればあっという間です。あと1年を有意義に使って、たくさん思い出を作ってほしいものです。
さて、先日川辺にある岩屋公園にお花見に行ってきました。なかなかここ数年、桜の満開時期と都合が合わず、見に行けずじまいでしたが、今年は運よく見に行くことができました。岩屋公園には、いつも海へ行くときに通り過ぎるだけで、立ち寄ったことは一度もありませんでしたが、とても素敵な場所でした。今度バーベキューなどをしに行ってみたいと思います。
エコネットも、冬場は、施工ももちろんありすがデモをメインに営業活動を行ってきました。これから夏に向けて本格的な施工時期に入ります。来週から福岡で施工予定です。デマンド値が高くなる前施工を皆様にはお勧めしております。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

オッのコンボ

鹿児島の方ならご存知かもしれませんが、2月に鹿児島で開かれる初市で目にするのが”起き上がり小法師”です。これがなまって「オッのコンボ」と呼ばれるようになったそうです。

無病息災や家内安全のお守りとして、また「台所の守り神」でもあり、家族の数プラス1購入すると、子宝に恵まれるといういわれもあるそうです。我が家も初めて購入し、台所にお供えしました。

今日は福岡に

こんにちは(^^♪

まだ私の周りでは、まだインフルエンザはそれほど聞かないのですが、流行っているそうですね。皆様大丈夫ですか?

今日はお電話・ホームページでお問い合わせいただいた企業様のところへご説明に福岡に来ています。良い方向に話が進むよう、頑張ってプレゼンしてきます。

最近ホームページを見て頂いて、お問合せ下さる方も、少しずつではありますが、増えてきました。少ない人数で営業するには限界があるので、今年もホームページによる周知を頑張りたいと思います。

さて、先日平成31年度の省エネ大賞が発表されました。(省エネルギーセンター)

いろいろな省エネに対する取り組みをされている企業が掲載されています。いつかここにエコネットを使った企業が載るといいなと思います。

詳しくはこちらから

事業用太陽光発電の買取価格’19

こんにちは(^^♪

週末にかけて、天気が悪くなる予報ですね。インフルエンザやリンゴ病などが流行っているようですが、いかがお過ごしですか?

 

さて、我が家に太陽光発電を載せて、もうすぐ9年がたとうとしています。

特に冬場は、天気が良くてもあまり発電しないので、電気代が売電よりもかなり多くなってしまう現状ですが、我が家の売電価格は当時の価格が10年続くため高い買取価格です。でも、それもあと1年で終了。

現在の売電価格は、家庭用では24円~26円ほどにまで下がっています。

事業用の大規模の太陽光発電の場合は、2018年は18円でしたが、2019年は14円にまで下がるそうです。

昨年九州では、出力抑制もあったので、引き下げなども考えると、普及のペースは落ち込むかもしれませんね。

本日仕事始め

おはようございます。2019年本日から仕事始めです。

本年も、より多くの皆様にエコネットを知っていただくために頑張りますので、よろしくお願い致します。

今回の年末年始は、ずっと鹿児島にいましたので、年明けから、いろいろな神社に初詣に行ってきました。

串木野の冠嶽神社など、初めて訪れる神社もいくつかあったのですが、霧島の和気神社は、印象に残りました。

この神社では、和気清麻呂が祭られており、和気清麻呂を白猪が助けたという言い伝えがあることから、猪が拝められていて、白猪も和気ちゃんもいました。

足腰の神様でも知られていて、美脚健・健脚のお守りなど、他では見ないお守りもありました。

狛犬ならぬ狛猪

 

仕事納め

今日で仕事納めの会社も多いことと思います。弊社も今日で仕事納めです。

本年も、いろいろなところに営業に伺ったり、デモをさせて頂いたり、

施工させていただいたり、多くの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。

また、定期点検に伺った際に、「効果が出ているよ」とお声をかけて頂けることもあり、お役に立てて大変うれしく思います。

来年も、気持ちを新たにし、より一層頑張ってエコネットの普及に努めていきますので、ぜひご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

平成もあと数ヶ月で終わります。皆様よいお年をお迎えください。

パチンコ業界にもベンチマーク制度を

おはようございます。今日は1日熊本です。

さて、以前にもベンチマーク制度について何度か書きましたが、

12月14日に2018年第2回総合資源エネルギー、工場等判断基準ワーキンググループが行われ、今後新たに追加する業界や目標、支援策について話し合われたそうです。

今後、官公庁や大学など対象業種を拡大、パチンコ業の追加も検討されています。

詳しくは、こちら

今後追加される事業分野は、エネルギー多消費の製造業が中心となるようですが、なかなか大きな変化が生じるほど改善されているわけではないので、ベンチマーク⽬標をきちんと実現する⽬標とするには、単に「中⻑期的に達成すべき⽔準」というあいまいな目標ではなく、達成すべき年度を具体的に表し、そこに向けた毎年度の取組を評価する新たな仕組みが検討される必要があるとのことです。また積極的に省エネ対策に取り組む業者に補助金などの支援策も検討すべきとされました。

 

エコネットも省エネに貢献できる商品。皆様のお役に立てればと考えています。

年末年始休業のお知らせ

おはようございます(^^)/

あっという間に師走となり、年齢を重ねるごとに1年が早く過ぎていくような気がします。師走というのに、年を越す準備が何も手につかず、12月も後半になろうとしています。

さて、つい先日水道事業を民営化しやすくする改正水道法が成立しました。

現在は多くは自治体が運営している水道業。ニュースなどで見ていると、水道管の老朽化にともない、水道管を更新しなければならず、今の状態だとすべてを更新するためには人材不足も影響し130年もかかるのだそう。

更新するための費用も莫大なのですが、水道業者は赤字なんだそうです。

 

この状態をわかりつつ民営化したところで、どれくらいの企業が参入してくるのかも分かりませんが、水道代がどれくらい値上がりするのかも心配です。運営がうまくいかず水道がストップすることがないよう、対策を考えてほしいものです。

 

エコネット鹿児島の、年末年始休業日のお知らせです。勝手ながら

12月29日(土)~ 1月6日(日)まで、お休みとさせていただきます。

メールによる問合せは随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

冬場にも効果を発揮!

だんだん本格的な冬に近づいてきた鹿児島です。

暖房を使用する頻度もだんだん高くなってきたことと思います。冬場の電気代も高いですよね((+_+))

エコネットは夏場だけ効果を発揮するものではありません。冬場は屋根とエコネットの間に穏やかな空気層を作ることで、急激な冷え込みを防ぐ保温効果を発揮します。フィンの凍結の予防する効果もあるんですよ(^^)/

冬場の方が空調に費用が掛かっているとお困りの方、お気軽にお問い合わせ下さい。