枕崎E病院エコネット施工

おはようございます。

先日まで、南薩支部のお手伝いで枕崎のT病院のエコネット設置工事をしてきました。

IMGP4357blogIMGP4351blog IMGP4347blog

 

なかなか悪天候続きなので作業は大変ですが、空調にかかる経費の削減に

お役に立てるよう、頑張ります。

本日仕事納め

本日で、弊社は仕事納めとなります。今年度は元号が変わったり、ラグビーワールドカップがあったり…何かと慌ただしく過ぎていった気がします。

また、今年度は各地で台風などによる被害も多く、全国各地で今もなお大変な思いをしている方々がいらっしゃることと思います。来年は復興に向けて少しでも早く前進できるていることを願って、頑張りたいものです。

エコネットは、まだまだご存じない方が多く、多くの方への周知の大変さを思い知らさせれます。今年施工させていただいた企業様からは、室外機の故障がなくなった。〇%くらい減っている。など評価の言葉をいただいています。エコネットは夏場に効果を発揮するだけでなく、冬場の保温効果による省エネ効果も期待できる商品です。冬場の消費電力テストも承っています。お気軽にお問い合わせください。

それでは、皆様よい冬休み・お年をお迎えください。

本日仕事始め

おはようございます。2019年本日から仕事始めです。

本年も、より多くの皆様にエコネットを知っていただくために頑張りますので、よろしくお願い致します。

今回の年末年始は、ずっと鹿児島にいましたので、年明けから、いろいろな神社に初詣に行ってきました。

串木野の冠嶽神社など、初めて訪れる神社もいくつかあったのですが、霧島の和気神社は、印象に残りました。

この神社では、和気清麻呂が祭られており、和気清麻呂を白猪が助けたという言い伝えがあることから、猪が拝められていて、白猪も和気ちゃんもいました。

足腰の神様でも知られていて、美脚健・健脚のお守りなど、他では見ないお守りもありました。

狛犬ならぬ狛猪

 

暑中お見舞い申し上げます。

暑中お見舞い申し上げます。弊社も明日から夏季休暇(8/11~8/15まで)

とさせていただきます。

どこかにおでかけされる方も多いことと思います。事故や体調を崩されないよう、

みなさま、楽しいお盆休みをお過ごしください。

新年度スタート

昨日から、新学期がスタートした学校等も多かったと思います。ご入学、ご進級おめでとうございます。
娘も、今年度6年生となり、最後の小学校生活がスタートしました。6年間は長いものですが、過ぎてみればあっという間です。あと1年を有意義に使って、たくさん思い出を作ってほしいものです。
さて、先日川辺にある岩屋公園にお花見に行ってきました。なかなかここ数年、桜の満開時期と都合が合わず、見に行けずじまいでしたが、今年は運よく見に行くことができました。岩屋公園には、いつも海へ行くときに通り過ぎるだけで、立ち寄ったことは一度もありませんでしたが、とても素敵な場所でした。今度バーベキューなどをしに行ってみたいと思います。
エコネットも、冬場は、施工ももちろんありすがデモをメインに営業活動を行ってきました。これから夏に向けて本格的な施工時期に入ります。来週から福岡で施工予定です。デマンド値が高くなる前施工を皆様にはお勧めしております。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

新年あけましておめでとうございます

本日仕事初めです。本年も何卒宜しくお願い致します。

さて、皆様楽しい冬休みを過ごされましたか?我が家の年末年始は、帰省も兼ねて1週間ほど鹿児島から出かけておりました。東京の観光名所等も電車で行ったりしたのですが、外国人観光客の数にビックリしました。東京の方で勤めていた十数年前とは比べ物にならない程です。今年はオリンピックイヤーなので、もっと外国人観光客が増えるのでしょうね。

千葉の南房総には、まだまだブルーシートで養生したままの家が沢山ありました。夏になる前に何とか1日でも早く復旧してほしいものです。

あと数日で3学期も始まります。生活リズムを戻すにはもう少し時間がかかりそうですが、頑張って参りましょう(^^)/

急にエアコンが動かなくなった?ってことありませんか?

昨日は、久しぶりに鹿児島も過ごしやすい一日でしたね。

東北の方では、台風の影響で大荒れの天気のようですね。九州のほうでは、台風が通過することはよくあることなので、対策がとられているものの、東北は河川などの対策が不十分なところが多いそうですので、どうか被害が少ないことを願います。

 

さて、今年の夏は猛暑ですが、エアコンがまったく効かない。壊れたんじゃ?

と心配された方も、いらっしゃったみたいです。

原因の一つに「高圧カット」というものが考えられます。

これは、室外機からの放熱が十分に出来なくなる等の理由で、コンプレッサーの温度が下がらなくなって、これ以上運転したら壊れてしまうと判断し、機器側で動作制御をしてしまうというもの。

特徴は、エアコンを運転させて最初の数分は動いているが少し経つと冷房が効かくなったり、運転が止まってしまう。1時間ほど待って運転をかけるとまた少し冷えて・・・の繰り返しといった感じになります。

 

原因はさまざまですが、猛暑で外気温度が異常に高い場合も起こることがあるそうです。

暑いからエアコンをつけるのに、効かなければ大変なことです。

外気温度以外の原因もあるそうですが、室外機を遮光ネット「エコネット」で覆うことで、高圧カットが防げるかもしれません。特に屋上に室外機を設置されているところはおすすめいたします。

年末年始営業日のお知らせ

いよいよ2016年も残り6日となりました。
みなさま楽しいクリスマスを過ごされたことと思います。
我が家の娘は小3ですが、サンタさんにミシンをお願いしました。
おもちゃのミシンという選択もあったのですが、おもちゃではすぐ壊れるだろうし、何もできないであろうことと、
使えるようになるといいなぁ・・・という願いも込めて、本物のミシンにすることにしました。
すぐに飽きずに、頑張ってくれることを願います。

さて、年末年始のお知らせです。
12月29日(木)~1月4日(水)まで、お休みとさせていただきます。

来年も、エコネットをより多くの皆様に知っていただけるよう、頑張ってまいりますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

年末年始休業のお知らせ

おはようございます(^^)/

あっという間に師走となり、年齢を重ねるごとに1年が早く過ぎていくような気がします。師走というのに、年を越す準備が何も手につかず、12月も後半になろうとしています。

さて、つい先日水道事業を民営化しやすくする改正水道法が成立しました。

現在は多くは自治体が運営している水道業。ニュースなどで見ていると、水道管の老朽化にともない、水道管を更新しなければならず、今の状態だとすべてを更新するためには人材不足も影響し130年もかかるのだそう。

更新するための費用も莫大なのですが、水道業者は赤字なんだそうです。

 

この状態をわかりつつ民営化したところで、どれくらいの企業が参入してくるのかも分かりませんが、水道代がどれくらい値上がりするのかも心配です。運営がうまくいかず水道がストップすることがないよう、対策を考えてほしいものです。

 

エコネット鹿児島の、年末年始休業日のお知らせです。勝手ながら

12月29日(土)~ 1月6日(日)まで、お休みとさせていただきます。

メールによる問合せは随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。