ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

冬場にも効果を発揮!

だんだん本格的な冬に近づいてきた鹿児島です。

暖房を使用する頻度もだんだん高くなってきたことと思います。冬場の電気代も高いですよね((+_+))

エコネットは夏場だけ効果を発揮するものではありません。冬場は屋根とエコネットの間に穏やかな空気層を作ることで、急激な冷え込みを防ぐ保温効果を発揮します。フィンの凍結の予防する効果もあるんですよ(^^)/

冬場の方が空調に費用が掛かっているとお困りの方、お気軽にお問い合わせ下さい。

熊本旅行

連休を利用して、友人家族と熊本に行ってきました。

今週末からも益城でエコネットの設置工事があるので、もう一度行くのですが、

人数も十数人と多く、南阿蘇まではいかないので、にぎやかで楽しい旅でした(^^)/

阿蘇神社は、地震で重要文化財が6棟も倒壊したそうです。

現在は、復旧工事の真っ最中でした。

復旧工事に関しては、こちらをご覧ください。

南阿蘇では、まだ道路の復旧工事があちこちで行われており、

迂回しなければ目的地にたどり着かないところもありました。

改めて、現地にいくと地震のすさまじさを感じます。

阿蘇神社からミルクロードへ。

残念ながら雲が多く阿蘇山の方が見えずじまいでしたが、これはこれで

なかなか素敵な景色でした。

紅葉を見に・・・

こんにちは(^^♪昨日までは、日中は暖かい日が続いていましたが、

今日の鹿児島は雨で、肌寒い日です。

昨日、休みを利用して、薩摩郡さつま町の観音滝公園に行ってきました。

まだ見ごろとまではいかないものの、色づいているもみじや銀杏はとてもきれいでした。

 

S加世田工場エコネット施工工事

おはようございます。朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね。

現在、室外機エコネット設置工事を施工中です。

エコネットを設置することで、見た目が悪くならないよう、見た目にもきれいな施工を心掛けています。

これから寒くなってくるので、フィンの凍結を抑制したり、保温効果にも期待が持てます。

 

 

10月13日九州電力、太陽光発電出力抑制実施へ

こんにちは(^^♪

鹿児島はあいにくの天気です。先週あたりから急に肌寒くなってきました。

私の周りでも体調を崩している方もいらっしゃいます。体調管理に気を付けたいものです。

さて、我が家にも太陽光発電がありますが、九州電力より、太陽光発電の出力抑制が発表されました。出力抑制の対象期間は、10月13日の9:00~16:00でした。

電気は、消費と発電が同時に行われるため、これらを常に一致させる必要がありますが、九州では再生可能エネルギーの普及が急速に増えているため、ここのところの急な冷え込みによって、発電が多くなりすぎる見込みになったからと言えます。

もし出力抑制をせずにいると、バランスを崩し、大規模停電を起こしたりするトラブルを招く恐れがあるため、出力抑制という仕組みが必要なのだそう。

太陽光発電や風力発電など、自然のものを使って発電するものは、どれくらい発電するか予測がたてづらいものですから、再生可能エネルギーが一番に抑制されます。

今後も抑制される可能性があるので、注視したいと思います。

詳しくは、こちら