ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

今日から施工に入ります

おはようございます。

今日から天気が悪くなるとの事ですが、夜は降っていたものの、今は雨が降っていません。

先日の台風での被害状況の確認や補修作業が終わりました。

エコネットの方は、問題なく一安心でした。その他、家の修繕の依頼が数件ありましたので、行ってきましたが、どこも甚大な被害がなく、安心しました。

エコネットの点検で、県博物館にお邪魔したのですが、夏場の電気使用量がだいぶ下がったようで、大変喜んでおられました(^^♪県のホームページにも掲載されているため、直接、効果について問い合わせの電話もあったそうです。どんどん広がっていくことを願っています。

さて、今日からエコネット設置工事に入ります。また台風が来るようなので、天候の影響でスムーズに仕事ができるかわかりませんが、頑張ってきます(^^)/

台風一過

こんにちは(^^♪

週末運動会が予定されていたものの、台風通過のため、延期となりました。

今日はお弁当を持って、普通授業。同じお弁当ですが、子供は残念そうでした。

みなさまのところは、お怪我、被害はなかったでしょうか?

今日は、今まで施工した箇所の点検や、台風被害の修繕作業に追われています。

今週末も台風が来る恐れがあるようです。まだまだ安心はできませんね。それてくれるといいのですが・・・

 

サプライチェーン排出量とは?

サプライチェーン排出量という言葉を聞いたことがありますか?

企業で作られた製品が消費者のもとに届き、廃棄されるまでの一連の流れで発生する温室効果ガスの排出量のことをサプライチェーン排出量といいます。

Scope1(直接排出量):自社の工場やオフィスなど

Scope2(エネルギー起源間接排出量):電力など自社で消費したエネルギー

Scope3(その他間接排出量):原料の製造から製品の販売までの自社以外の排出量

の3つで構成されるのですが、今まではスコープ1と2しか重要視されていませんでしたが、スコープ3を入れることでサプライチェーン全体の排出量が把握でき、1企業だけでなくそこにかかわる企業全体で削減できる余地を模索できるというメリットがあります。

弊社の扱っているエコネット™も、経費の観点からだけでなく、室外機の消費電力を削減することでCo2排出量の削減に大きく貢献できる商品です。ぜひ企業のイメージアップにご活用ください。

詳しくは、環境省「サプライチェーン排出量」

 

 

消費電力実測テストの結果について

おはようございます。もうすぐ夏休みも終わるというのに、まだまだ暑さは続いていますね( ;∀;)

さて、エコネット™のデモ(消費電力実測テスト)を地域限定ではありますが、無料で行っております。エコネットを設置した室外機と、エコネットなしの室外機では、諸費電力がどれくらい違うのかを数日間、機械を取り付けて記録を取ります。

数日間記録を取った結果を、上のようなグラフで示し、エコネットを取り付けると、どれくらいの効果が期待できますという数値をわかりやすく、提示させていただきます。

エコネット™は、夏場だけでなく、冬場の室外機にも効果を発揮します。

また、消費電力を下げる効果だけでなく、デマンド値を下げるという目的でもエコネット™の設置をお勧めしています。デマンド値が上がるピーク時を過ぎようとしていますが、今から設置すれば、来年のデマンド値を下げ料金設定を落とせる可能性もあります。

これからの設置を私たちはお勧めしています。ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

 

夏季休暇を終えて

こんにちは(^^♪今日からエコネット鹿児島営業しております。

毎年、数回は行く海に今年は一度しか行けず、なんだか調子が狂ってしまいますが、恒例の海に行ってきました。仕事柄、屋根に上って仕事をするなど、屋外の仕事なので、仕事をしているだけでも日に焼けるのですが、今年は例年に比べてまだ茶色な肌です。

黎明館で展示中のPIECE of PIECEに行ってきました。

レゴブロックを使って、長いものでは製作期間が24日ほどのものもあり、感心しました。

残暑も厳しくなりそうな西日本。子供たちの夏休みもあと半月ほどとなりました。

宿題を急かしながら、頑張りましょう!