

今年もあと2か月。11月に入り、朝晩がだいぶ肌寒くなってきました。着るものに迷う日が続きますが、体調には気を付けたいですね。
写真は、夏場県外で施工させていただいた工場の写真です。
TEL.099-811-3467
〒890-0036 鹿児島県鹿児島市田上台3丁目11-23
今年もあと2か月。11月に入り、朝晩がだいぶ肌寒くなってきました。着るものに迷う日が続きますが、体調には気を付けたいですね。
写真は、夏場県外で施工させていただいた工場の写真です。
室外機タイプエコネット設置工事。今夏は気温も昨年平均と比較しても上がっている地域が多かったようです。夏場の屋上などでの設置工事は、体力勝負です。
#室外機遮熱 #エコネット #省エネ対策
すっかりブログがご無沙汰になっていますが。。。私の娘は現在小学校6年生。鹿児島市は3月2日午後から25日までの臨時休校を決定し、残り少ない学校生活があっけなく終了してしまいました。卒業式もどんなふうになるのか、まだわかりません((+_+))
普通に学校生活を送り、普通に卒業するって幸せなことなんだと、改めて思うところです。皆様も手洗い・うがいをしっかりと、体調にお気を付けください。1日も早く収束することを祈るばかりです。
さて、今年の冬は暖冬のままあっという間に3月。夏が心配になってきますね(*_*; 今から対策をしませんか?エコネットは室外機を特殊なネットでおおうことで、空調機に負担をかけず、効率よく稼働させるため、消費電力・デマンド値を抑える効果が期待できます。この時期からの設置をお勧めします。お気軽にお問い合わせください。
こんにちは(^^♪
まだ私の周りでは、まだインフルエンザはそれほど聞かないのですが、流行っているそうですね。皆様大丈夫ですか?
今日はお電話・ホームページでお問い合わせいただいた企業様のところへご説明に福岡に来ています。良い方向に話が進むよう、頑張ってプレゼンしてきます。
最近ホームページを見て頂いて、お問合せ下さる方も、少しずつではありますが、増えてきました。少ない人数で営業するには限界があるので、今年もホームページによる周知を頑張りたいと思います。
さて、先日平成31年度の省エネ大賞が発表されました。(省エネルギーセンター)
いろいろな省エネに対する取り組みをされている企業が掲載されています。いつかここにエコネットを使った企業が載るといいなと思います。
詳しくはこちらから
おはようございます。今日は1日熊本です。
さて、以前にもベンチマーク制度について何度か書きましたが、
12月14日に2018年第2回総合資源エネルギー、工場等判断基準ワーキンググループが行われ、今後新たに追加する業界や目標、支援策について話し合われたそうです。
今後、官公庁や大学など対象業種を拡大、パチンコ業の追加も検討されています。
詳しくは、こちら
今後追加される事業分野は、エネルギー多消費の製造業が中心となるようですが、なかなか大きな変化が生じるほど改善されているわけではないので、ベンチマーク⽬標をきちんと実現する⽬標とするには、単に「中⻑期的に達成すべき⽔準」というあいまいな目標ではなく、達成すべき年度を具体的に表し、そこに向けた毎年度の取組を評価する新たな仕組みが検討される必要があるとのことです。また積極的に省エネ対策に取り組む業者に補助金などの支援策も検討すべきとされました。
エコネットも省エネに貢献できる商品。皆様のお役に立てればと考えています。