ブログ
ブログ一覧
実測テストを実施中です
こんにちは。
毎日うだるような暑さで、熱中症になられる方が多くいらっしゃるようです。弊社の仕事は、外での仕事です。屋根にも上って作業をしなければなりません。
この時期の作業は大変危険ですが、対策をしつつ作業を頑張っているところです。
先週から今週にかけて、数件実測テストを実施しています。
実測テストなのですが、室外機に適当にエコネット™を設置して消費電力を測定するのですはなく、正規で設置するようにエコネット™を設置して測定します。
エコネット™を設置したときと、設置していない時と数日間消費電力を測定して、どのような差がでるか。をテストし、結果をお客様に報告します。
いい結果がでて、お客様に喜んでいただけると嬉しいです。
今日から大分です
こんにちは(^^♪
今週に入って、鹿児島はずっと天気が良いのですが、まだ九州南部の梅雨明けは発表されません。九州北部や中国・四国地方の梅雨明けは発表され、天気もいいのに、まだ川やダムの決壊のニュースが流れていて、本当に自然というのは怖いものです。
この暑さで、エアコンもなし、水も十分でないと体調を崩してしまいますので、捜索活動や復旧作業、後片付けをされている方は十分お気を付けください。
さて、私は今日から大分でエコネット™の消費電力テストを行うために1泊の予定です。炎天下での作業となりますが、頑張ってきます。
環境対策と経費節約にエコネット
こんにちは。
広島、岡山など広い地域での豪雨災害。心よりお見舞い申し上げます。一日でも早いライフラインの復旧と、救出作業、復興をお祈りいたします。
幸い、私の住んでいる場所は高台にあり、大雨だったものの何も被害はなかったものの、鹿児島でも土砂崩れがあり、お亡くなりになった方もいらっしゃいます。
今日の鹿児島は晴天ですが、体調ももちろんですが、今後も地盤が緩んでいますので、お気を付けください。
さて、数年前からすっかり定着した「節電」。以前ご紹介したように、企業にも環境対策をしてもらうよう、ベンチマーク制度の導入など国も動いている通り、企業にとって重要なテーマにもなっています。
企業が、社員一丸となって環境対策に取り組んでいるということは、企業評価も高まり、経費が削減できるだけでなく、企業のイメージアップにもつながります。
電気代で考えると、照明やパソコンなどの電子機器、空調の利用などが考えられますが、みなさんはどうしてらっしゃいますか?
照明はLEDに変える。使っていない時間帯は電源をオフにするなど使い方を見直すことも有効です。またエアコンも、設定温度を変えることで、電気代を削減できますが、設定温度を上げすぎて、快適性や経済活動を損なってしまっては意味がありません。
空調設備を新しいものに変えることも、もちろん有効ですが、費用もかかります。そこで、私たちはエコネット™を設置するという新しい節電方法をご提案しています。
室外機の設置状況にもよりますが、屋上などにおいてある室外機にエコネットを設置し、室外機が吸い込む空気を何も設置していない時よりも下げることで、室外機の負担を減らすことで電気代を減らすというもの。
また、折板屋根などの屋根に設置することで、屋根からの輻射熱を下げ、空調を効きやすくするという効果もあります。
エコネットは夏場だけでなく、冬場にも効果を発揮するので、冬場の空調の電気代が気になっている方にもお勧めいたします。
様々な節電方法はありますが、できるだけ、ストレスのない節電方法を選びたいものです。
鹿児島県トライアル発注の評価結果について
エコネットは養鶏場などにもお勧めです
早いもので7月。1年の半分を過ぎました((+_+))年々1年が短くなっていく気がします。
さて、九州よりも早く関東甲信地方が梅雨明けしましたね。今年も猛暑が予想されているようです。熱中症対策を心掛けたいですね。
この猛暑は、私たち人間だけでなく、動物にも影響があります。
例えば鶏なども熱中症になるそうで、卵の発育にも影響が出るそうです。また、暑さに耐えられず、死んでしまう鶏もいるんだとか。
養鶏場を営んでいる方には死活問題だと、先日ニュースが流れていたと記憶しています。
いろいろ対策はお考えのことと思いますが、弊社の「エコネット™」はいかがでしょうか?
建屋の屋根にエコネットを設置することにより、夏場の屋根の表面温度を下げ、室内への熱伝導を抑えることで温度上昇を抑制します。 建物には傷はつけない工法です。
ランニングコストがかからず、短期間での施工が可能です。ぜひお困りの方はご検討ください。