ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

今なら無料で効果を実測できます!

今年は、本当に暑いですね。

エコネットを設置することで、実際どれくらいの効果が出るのか?

気になるところですよね。実際室外機や屋根の場所・温度・湿度によって影響を受けたりするので、鹿児島県内限定ではありますが、効果を無料で実測できるキャンペーンを実施しています。

 

◎使用中の同条件の室外機2台を使います。2台のうち1台にエコネットをかぶせ、1台はかぶせないままで消費電力を実測します。

◎測定期間は約1週間程度です。測定結果を消費電力グラフで比較し、お見積りと削減可能額、投資回収期間等をわかりやすくご提示します。

 

この機会に、ぜひお問い合わせください。

 

 

Fテナント様エコネット設置工事完了

IMGP4410 - コピーblog IMGP4411 - コピーblog IMGP4412 - コピーblog

無事屋根タイプのエコネット工事が完了しました。

エコネットによって雨による騒音も抑制できるので、ここでお仕事をされている方々が、より快適に仕事ができるとうれしいです。

屋根の表面温度や室内天井の温度などを計測しましたので、また後日ご報告します。

エアコンはつけっぱなしが得なのか?

最近では、ずっとつけっぱなしにしたほうが電気代が安いなんていうことをよく聞きますが、果たして、つけっぱなしにするのとこまめにオンオフするのはどちらが電気代が安くなるのでしょうか?

メーカーのダイキンが猛暑日に、ほぼ同条件の2つの部屋を使って実験したそうですよ。

 

結果は、日中30分の外出ならエアコンは切るより「つけっぱなし」がお得でした!

ただし、時間に関係なくいつでも「つけっぱなし」にするのは逆効果という結果。

ずっと家にいるなら別ですが、買い物などで外出することを想定して計算すると、1日つけっぱなしの方が、外出時に運転をOFFにするよりも1日の消費電力の合計が大きくなったそうです。

エアコンを「つけっぱなし」にした部屋と、「こまめにONOFF」した部屋の温度と湿度を比較したところ、「こまめにONOFF」した部屋の運転をOFFにした後の温度、湿度はともに高く、快適性に大きな差があるようです。

http://www.daikin.co.jp/press/2016/160812_2/index.html

 

寝ているときは、以前は体のために、エアコンはタイマーにして就寝したほうが良い。という話が主流でしたが、結局暑くて途中で起きてしまうことも多いので、つけっぱなしで寝たほうが、良い睡眠がとれるので体にはよいみたいですね。

確かに、電気代を節約しても体調を崩しては、元も子もありませんからね。

日中も最近は、エアコンをつけていないと辛抱できないくらいの暑さ。体調を崩さない程度に節電していきたいものです。

 

 

 

ベンチマーク制度の対象業者拡大へ

本当、毎日暑いですね。

昨日鹿児島市でも37.1℃を観測したようです。日中のエアコンの効きが悪いきがしますね・・・(*_*;

 

さて、以前「事業者クラス分け評価制度」のお話をしました。

(省エネ法の工場等に係る措置の定期報告を提出する全ての事業者をS・A・B・Cの4段階へクラス分けし、クラスに応じた対応を実施)

 

2030年までに、2013年度の実績よりも13%エネルギー需要を削減する目標を実現するために取組んでいる政策の一つで、コンビニエンスストアが来年度からベンチマーク制度が始まるということでしたが、2018年までに、スーパーやショッピングセンター、貸事務所業やホテルなども対象業種に加えることを目標にしているようです。

 

※ベンチマーク制度とは・・・業界ごととに原単位目標(ベンチマーク)を設定しているもので、現時点では全業種のうち53%をカバーしています。

 

現在の国内の省エネへの取り組み状況は、産業・業務部門では、エネルギー消費量が減少する一方で、GDPベースで年平均1.67%の改善が求められるエネルギー原単位の改善が思うように進んでいないのが現状。省エネ量だけでなく原単位改善に着目した補助金制度の拡充も検討されるとのことです。